O
OA [オウエイ] 大げさ、ぶりっこ (overacting の略) I am embarrassed beause she is OA. 「彼女の大げさな仕草にまごついた」
ob-gyn [オビガイニー] 産婦人科 (obstetrician-gynecologistの略)I have a terrible bleeding this morning. Please bring me to ob-gyn. 「今日は出血がひどいから、産婦人科へ連れていって」
octoberian [オクトベリアン] 学年末でなく10月に卒業する人 I am an octoberian because I was an irregular student. 「単位が取れなかったので、私は10月に卒業しました」
OCW [オーシーダブリュ] 期間契約で外国で働くフィリピン人 (Overseas Contract Workerの略) The remittances of OCWs become a prime source of foreign exchange earnings for the country. 「海外の出稼ぎ者の送金がこの国の外貨獲得の最大の源になっている」(Vitug 1998: 251)
ode [オド] 人、場所、物を称える詩 I wrote three odes to compare Ninoy Acquino to José Rizal. 「私はニノイアキノをホセリサールになぞらえる詩を3編ほど書いた」ホセリサールはフィリピン革命の英雄でスペイン植民地政府に処刑された。またニノイアキノの暗殺は、マルコス政権の崩壊のきっかけをつくった。
OFW [オーエフダブリュ] 外国で働くフィリピン人 (Overseas Filipino Worker の略) Many OFWs can hardly cope up with homesickness. 「海外出稼ぎフィリピン人の多くは、ホームシックをどうすることもできない」 cope up withは標準英語では cope withとなる。
officemate [オフィスメイト] 会社の同僚 I should have a good image from my officemates. 「会社の同僚からは良いイメージを持ってもらうべきだ」
officer [オフィサー] 会社で管理職の人 I hear that Mr. Jesus was promoted to an officer in the company. 「ヘスースさんは会社で管理職に出世したそうだ」(Jesusはジーザスとは発音しない、スペイン語の影響でへスースと発音する)
oldtimer [オールドタイマー] 古顔、ベテラン、合衆国で青・壮年期を過ごした年配のフィリピン人 This oldtimer is OKAY. Strong enough to drive his owner jeep. 「このご老体はまだ大丈夫だよ。自家用ジープを運転するだけの力はあるよ」(Cruz and Bautista 1997: 40) 参照→owner
off [オフ] 恋人関係が終わった They are still on or off? 「彼らはまだ付き合っているの、それとも別れたの?」参照→ on
on [オン] 恋人関係である、婚約中の Mario and Luisa are on. 「マリオとルイザは恋人である」 参照→ off
one of our [ワンオブアウア] 私たちの One of our recommendations is to stop drinking immediately. 「私たちの忠告は酒を飲むのをすぐにやめることです」 one of our は標準英語のourの意味で使われる。上記の例文のように、our recommendation の代わりに、one of our recommendations が使われる。(Cruz and Bautista 1997: 40)
one- two- three [ワントゥトゥリ] 詐欺、食い逃げ (1,2,3と数える間に消えてしまうから) He collected a lot of money from us and then disappeared suddenly. We were cheated by one-two- three. 「彼はたくさんのお金を集めて、突然消えちゃった。私たちは詐欺にあった」
onion-skinned [オニオンスキンド] 心が傷つきやすい Don’t tease my daughter. She is an onion-skinned girl. 「娘をからかわないで。この子はとても敏感で傷つきやすいから」
open [オープン] スウィチを入れる (タガログ語のbukas(=open)が、電気品のスウィッチを入れる意味で使われるため、その類推から) Can you open the radio? 「ラジオをつけてくれますか?」 参照→close なお、Platt, Weber and Ho (1984: 111)によれば、open/close を電気品のスウィッチを入れる/切るを表すのに使うのは、East African, Hawaiian, Hong Kong, Malaysian, Singapore Englishなどに見られると言う。
operator [オペレイター] タクシーやジプニーの所有者(大半の運転手はoperatorから車を借りて営業している。借り賃をboundaryという) Today I have few passengers. But I have to pay a boundary to my operator. 「今日は商売は不調だ。でも今日の分の借り賃を所有者に払わなければならない」参照→ boundary
OPM [オーピーエム] フィリピンの伝統的な音楽 (Original Philippine Musicの略)This is our OPM section. You can find any Filipino music tapes or CDs here. 「ここがフィリピン音楽のコーナーです。フィリピン音楽のテープ、CDなら何でも見つけられます」
owner jeep 「オウナージプ」 非商業的なジープ (owner, private とも言う) My owner jeep is new. 「俺の個人用ジープは新車だよ」